このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
03-5544-8544
受付時間:平日10:00~19:00
土日9:00~18:00

お電話からのご相談はこちら
03-5544-8544

丁寧な説明と、患者様一人一人に合わせた
施術を心がけております。

不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください!

こんなお悩みありませんか?


銀歯を白い歯に変えたい
銀歯は嫌だけど
白い歯は高そう…
他の歯と区別がつかない被せ物を入れたい
自分に合った治療を選択したい
他院で相談したら高額な治療費を提示された…
一度に複数の歯白い歯にしたい
詰め物や被せ物にどんな種類があるかよくわからない
自分に合った治療を選択したい

そんな方にオススメなのが
当院の「セラミック治療」です!

セラミック治療とは?

  • むし歯などで失った歯質を天然の歯と同じ色・質感のセラミックで補う治療法です。
  • むし歯治療だけでなく、過去に金属で修復した部分の交換変色している歯の治療、歯並びや歯の形態の改善などの治療時にも行われています。
  • 当院では、セラミック治療は、マイクロスコープを使用して治療を実施しています。その為、よく肉眼よりも良く見える状態で治療を行うので適合性の良いかぶせものを作ることが可能です。
  • むし歯治療だけでなく、過去に金属で修復した部分の交換変色している歯の治療、歯並びや歯の形態の改善などの治療時にも行われています。

当院のセラミック治療のポイント

  • 安心・安全なセラミックを低価格のプランもございます
    金属ではなく、強度も高く・体になじみやすい素材であるセラミックにこだわり、安全なセラミック治療にこだわっています。セラミックの材質も、技工所を厳選することで、より患者様に満足いただける材質と価格を目指しています。
  • 自費診療にもいくつかのプランがあるので、費用が気になる方も是非一度ご相談下さい

    当院では、患者様自身がご自身の価値観にそって考え、ご納得いただいて治療を受けられるように、治療の種類や特徴などの説明をしっかりと行っています。

    安い保険治療だけでなく、費用が高くても自費診療も選択肢としてしっかりとご説明することを行っています。

  • 自費診療にもいくつかのプランがあるので、費用が気になる方も是非一度ご相談下さい

    当院では、患者様自身がご自身の価値観にそって考え、ご納得いただいて治療を受けられるように、治療の種類や特徴などの説明をしっかりと行っています。

    安い保険治療だけでなく、費用が高くても自費診療も選択肢としてしっかりとご説明することを行っています。


意外と知られていない…
銀歯の使用にはリスクもあります!


銀歯のリスクって?

寿命が5~6年


被せ物や詰め物には寿命があり、中でも銀歯は金属が溶け出したり、歯とくっつけている接着剤の劣化で5~6年の寿命と言われています。

むし歯の再発率が高い

多くは知られていない事実で、約7割の同じ歯での「再発」があります。銀歯はセラミックなどと比較するとむし歯の再発率も高くなっています。保険診療と自費診療では型取りも異なるので再発率が高くなります。


金属アレルギーの
リスクがある

唾液から溶け出した成分(銀イオン)が体内に蓄積し、金属アレルギーを引き起こすこともあります。


金属アレルギーの
リスクがある

唾液から溶け出した成分(銀イオン)が体内に蓄積し、金属アレルギーを引き起こすこともあります。


そこで東京国際歯科六本木では銀歯を使用しないセラミック治療をオススメしています!

そもそもセラミック治療って…

  • 強度って大丈夫なの?
  • 保険治療と何が違うの?
  • 費用が高そう…
  • どんな種類があるの?
  • 保険治療と何が違うの?
2つの違いを徹底比較!

セラミック治療と銀歯治療の違い

セラミック治療の場合
自費診療
本物の歯と見分けがつかないほどの美しい仕上がり
汚れがつきくくむし歯や歯周病になりにくい
経年劣化しづらい
アレルギーの心配がない
銀歯治療の場合
保険適用
一目で銀歯とわかってしまう
むし歯の再発リスクが高い
強度はあるが経年劣化しやすい
金属アレルギーのリスクがある
口臭や黒ずみの原因となる場合がある
銀歯治療の場合
保険適用
一目で銀歯とわかってしまう
むし歯の再発リスクが高い
強度はあるが経年劣化しやすい
金属アレルギーのリスクがある
口臭や黒ずみの原因となる場合がある

セラミック治療のメリット

メリット①
透明感のある白さ
セラミック治療は保険診療の銀歯と違って、本物の歯と見分けがつかないほど白く透明感ある歯を手に入れることができます。口内を気にすること無く、自身のある笑顔をお見せできます!
メリット②
むし歯や歯周病が進行しにくい
セラミック治療は精度が非常に高く、適合性の良い被せ物です。
メンテナンスをしっかりしていれば、歯とのつなぎ目からむし歯になることも防げます。
メリット③
金属アレルギーの心配がない
銀歯の場合は、金属アレルギーのリスクがありますが、セラミックは一切金属を使用しないので安心して使用することができます。
メリット④
長く使用できる
セラミックは劣化しない素材です。半永久的なホワイトニングや簡易な矯正目的でセラミック治療を受けられる患者様も近年では多くいらっしゃいます。
メリット②
むし歯や歯周病が進行しにくい
セラミック治療は精度が非常に高く、適合性の良い被せ物です。
メンテナンスをしっかりしていれば、歯とのつなぎ目からむし歯になることも防げます。

治療の流れ

カウンセリングと検査

まずは、現在のお悩みや治療に関するご要望をお聞きいたします。
どんなことが気になるのか?歯の色はどうしたいか?白くしたいか?どのような形がよいか?治療期間は?何回くらい通院が必要か?費用はどれくらいになるか?など何でもお気軽にご相談ください。

次にレントゲンを撮ったり、かみ合わせや歯並び、歯の状態等、お口の状況を確認いたします。

最後に検査結果に基づいてご提案をさせていただき、資料をお渡しいたします。
次回来院していただくまでにご検討いただければと思います。


治療計画の決定

治療を受けるご決断をいただけましたら、患者様のご希望、状況に応じ、ご相談し、治療のゴールを決めていきます。気になることがあれば何でもご相談ください。

治療の開始

歯肉からの出血があると型取りがうまくいかないことがあります。より適合性のよいセラミックを入れるためにも、併行して歯肉(はぐき)を健康にするための、治療を行います。

型取り

セラミックの歯を作るための型取りを行います。

セラミックのセット

完成したセラミックの歯を実際に装着し、お口の中で調整します。
色や形に問題があれば、修正していきます。

状態の確認

装着後、問題がないか確かめます。
この時点で治療は終了ですが、セラミックが長持ちするように定期的にご来院いただき、クリーニングやメンテナンスを行います。

治療計画の決定

治療を受けるご決断をいただけましたら、患者様のご希望、状況に応じ、ご相談し、治療のゴールを決めていきます。気になることがあれば何でもご相談ください。

治療症例

<前歯セラミックの症例>
<治療内容>歯根破折で抜歯後、ブリッジ
<治療材料>オールセラミック ブリッジ
<治療期間>3ヶ月
<治療費用>99,000円×3(税込)

<治療リスク>一度歯が割れた経験があるため、再発の可能性

Before
After
After

<奥歯のセラミックの症例>
<治療内容>銀歯からセラミックへ置き換え希望
<治療材料>オールセラミックインレー
<治療期間>1ヶ月
<治療費用>55,000円×2(税込)

<治療リスク>詰め物の下にむし歯がある場合には、その治療が必要

Before
After
After
Q&A

よくあるご質問

Q.他院で途中まで治療しているのですが大丈夫ですか?
A.大丈夫です!

被せ物は歯の土台となる部分さえあればかぶせることが可能です。
他の歯医者さんでは高くて手が出しづらいジルコニアクラウンが入れたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、現在通っている歯医者さんに不安がある…という方は、まずはセカンドオピニオンとして当院にご相談下さい。

Q.できるだけ自分の歯と同じ色にしたいのですができますか?
A.おまかせください!
当院の詰め物・被せ物の色は、ご自身の歯の色に合わせた色味で詰め物や被せ物を作ることができます。
調整を行うことで、できる限り自然な見た目に仕上げることが可能です。
Q.保険の白い詰め物・被せ物とは何が違うの?
A.強度や仕上がりに違いがあります
保険でも白い歯にすることは可能ですが、強度が足りなかったり、時間とともに変色してしまったりすることがあります。
Q.セラミックの歯はどれくらいの期間持つものですか?
A.メンテナンスをすることで長持ちさせることができます!

基本的にはセラミック自体に寿命はなく、割れたり欠けたりしない限り半永久的に使用できます。
また、定期的にクリーニング、メンテナンスを行うことでキレイな状態を保つことができます。

Q.他院で途中まで治療しているのですが大丈夫ですか?
A.大丈夫です!

被せ物は歯の土台となる部分さえあればかぶせることが可能です。
他の歯医者さんでは高くて手が出しづらいジルコニアクラウンが入れたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、現在通っている歯医者さんに不安がある…という方は、まずはセカンドオピニオンとして当院にご相談下さい。

料金表

詰め物・被せ物

材質 価格
片側隣接面を含むセラミックインレー
55,000円(税込)
アンレー
両側隣接面を含むセラミックインレー
99,000円(税込)
オールセラミッククラウン
99,000円(税込)
オールセラミッククラウン
99,000円(税込)

 <お支払い方法について>

当院では、スルガ銀行と提携し、より多くの患者様に治療をご提供できるよう歯科に特化したデンタルローンを導入しております。デンタルローンとは、歯科治療費をアプラスがお客様の代わりにお支払いし、患者様が自由に組めるプラン(回数)に沿って返済していただく仕組みです。学生の場合、保証人が必要となります。

【クレジットカード】
下記のクレジットカードをご利用いただけます。
VISA、Mastercard※30,000円以上のみ適応

【デジタルローン】
スルガ銀行

~院長からのご挨拶~

こんにちは。医療法人EPSDC 東京国際歯科 六本木 理事長/院長の宮下裕志です。
この東京国際歯科 六本木は、私の診療の基本としている北欧の歯科医学をベースとし、地域の方のニーズに合わせた歯科医療を提供しています。
当院では、患者さんが安心して歯科治療が受けられる歯科医院を目指しています。ゆっくりと時間をかけて口腔内の悩み事を聞き、情報や治療をできる限りわかりやすくご提供します。口腔内の健康を保つお手伝いをしてまいります。
歯の治療に使う素材にはいくつも種類がございます。

当院は、特定の治療法を患者さんにお勧めするのではなく、仕事内容やライフスタイル、ご希望の内容、そして費用面も含めて、その患者さんとって一番良いと考えられる選択肢をご提示し、よく話をした上で納得いただけるものをお選びいただくことを大切にしています。


Contact us!

カウンセリング相談を行なっています!

ご相談のご予約は、電話、または予約フォームから受け付けております。
03-5544-8544

東京国際歯科六本木

【アクセス】
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口より徒歩5分
東京メトロ南北線「麻布十番駅」4番・5番出口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「六本木駅」3番出口より徒歩10分