このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
<診療時間>月火・木~土:9:30~13:00/14:00~18:30
※水曜・日曜は休診日

歯並びが悪い場合・・・
80歳で20本以上の歯が残る可能性は?

叢生(でこぼこ)
上顎 2.9%、下顎 38.2%
上顎前突(出っ歯)
20.6%
空隙(すきっ歯)
上顎 11.8%、下顎 5.9%
反対咬合(しゃくれ)
0%
過蓋咬合(噛み合わせが深い)
8.8%
開咬(前歯が閉じない)
0%
空隙(すきっ歯)
上顎 11.8%、下顎 5.9%
不正咬合があると、歯が抜けるリスクが高くなってしまうことがわかります。
※参考:8020達成者の歯にみられたcervical lesionについて(2007)
※全体のうち80歳で20本以上の歯が残ってる方の割合は約44.2%
当院では目立ちにくいマウスピース矯正装置を用いた

歯並びに応じた
4つの治療プランを用意

前歯部のみの方
月々5,400円~
※ホームホワイトニング5回分無料
※総額398,000円(税込)


全体の治療で軽度症例の方
月々5,900円~
※ホームホワイトニング7回分無料
※総額440,000円(税込)

全体の治療で中等度症例の方
月々8,900円~
※ホームホワイトニング5回分無料
※総額660,000円(税込)
全体の治療で通常症例
月々11,900円~
※ホームホワイトニング10回分無料
※総額880,000円(税込)
<診療時間>月火・木~土:9:30~13:00/14:00~18:30※水曜・日曜は休診日

大人でも安心してできる
マウスピース矯正
「インビザライン」

従来の大人の矯正では、メタルブラケットにワイヤーを通して固定する方法が一般的でした。しかし、現在では矯正装置の種類が豊富になり、患者様の症状やご希望に合った装置で歯並びのお悩みを解決することが可能です。マウスピース矯正もその一つであり、見た目を気にせず歯列矯正を受けることができます。患者様の歯型をもとにオーダーメイドのマウスピースを作製し、定期的に交換しながら装着を続けることで、少しずつ歯並びを整えていきます。 

45秒で分かる『インビザライン』

マウスピース矯正
その他矯正方法
との比較

矯正の種類 透明なマウスピースによる矯正治療
目立ちにくさ 透明マウスピースのため目立たない
取り外しの可否 簡単に取り外し可能
痛みの少なさ ワイヤーを使用しないため、痛みが少ない
金属アレルギー なるべく金属を使用しないため、アレルギーの心配が少ない
ケアのしやすさ 取り外しが出来るため、歯のケアがしやすい
治療費用 ワイヤー矯正とさほど治療費用が変わらない
違和感 ワイヤーほど違和感はない
取り外しの可否 簡単に取り外し可能

マウスピース矯正の
症例写真

過蓋咬合(ディープバイト)
①before

①after

      施術名  :マウスピース矯正(インビザライン)、非抜歯
      施術の価格:440,000~880,000円(税込)
      治療期間 :4年

叢生(デコボコな歯並び)
②before

②after

      施術名  :マウスピース矯正(インビザライン)、非抜歯
      施術の価格:440,000~880,000円(税込)
      治療期間 :3年

叢生(デコボコな歯並び)
③before

③after

      施術名  :マウスピース矯正(インビザライン)、非抜歯
      施術の価格:440,000~880,000円(税込)
      治療期間 :2年

上顎前突(出っ歯)
④before

④after

      施術名  :マウスピース矯正(インビザライン)、非抜歯
      施術の価格:440,000~880,000円(税込)
      治療期間 :3年

光学スキャナー『iTero』で歯並びシミュレーション!

当院では、患者様にご満足いただけるよう先進的な設備・機器を導入しています。その1つが「光学スキャナー(iTero)」です。今までの型取りは「嘔吐反射がある方には辛い、粘土のような型取り材を長い時間口の中に入れる」方法が一般的でした。当院では、スキャナーをお口の中で添わせるだけで型を採ることが出来る、最新機器を導入しております。今までの型取りの不快感や嘔吐反射(吐き気)がご不安な方も、ご安心ください。
3D
スキャン

相談時の『歯並びシミュレーション』の様子

Before

After

After

<マウスピース矯正の流れ>

歯並び相談(3Dシミュレーション)

歯並びにお悩みをお持ちの方、矯正を迷われている方、マウスピース矯正をご希望の方は、無料の歯並び相談を受けていただけます。

矯正分析資料取り

レントゲン撮影や歯型の採取をさせていただき、治療に必要な検査を行います。

矯正分析カウンセリング
(結果のご説明)

矯正分析の結果をお伝えし、治療内容、期間、費用などを患者様にご説明します。ご納得いただきましたら、治療開始です。

矯正治療

発注から数週間でマウスピースが出来上がりますので、完成後は一度ご来院いただき、適合をチェックしてマウスピースをお渡しします。治療期間中は毎日決められた時間マウスピースを装着し、定期的な通院・交換を繰り返して歯並びを整えます。

保定期間(ほていきかん)

保定とは、動かした歯が後戻りしないように、矯正治療終了後マウスピースを装着して歯を固定することです。

メンテナンス

定期的なメンテナンスを行い、お口の健康を維持していきます。歯並びを治して終了ではありません。綺麗なお口を保つために、ご自身の歯磨きだけでなく、プロによる検査・クリーニングを通じて、虫歯・歯周病を予防します。

矯正分析資料取り

レントゲン撮影や歯型の採取をさせていただき、治療に必要な検査を行います。

<治療費用について>

歯並び相談
無料
インビザラインGO(前歯部のみ)
+
ホームホワイトニング5回分無料
398,000円(税込)
月々5,400円(税込) ※84回払いの場合
インビザライン(軽度症例)
+
ホームホワイトニング5回分無料
440,000円(税込)
月々5,900円(税込) ※84回払いの場合
インビザライン(軽度~中等度症例)
+
ホームホワイトニング7回分無料
660,000円(税込)
月々8,900円(税込) ※84回払いの場合
インビザライン(通常症例)
+
ホームホワイトニング10回分無料
880,000円(税込)
月々11,900円(税込) 
※84回払いの場合
インビザラインGO(前歯部のみ)
+
ホームホワイトニング5回分無料
398,000円(税込)
月々5,400円(税込) ※84回払いの場合
<診療時間>月火・木~土:9:30~13:00/14:00~18:30※水曜・日曜は休診日

よくあるご質問

Q.インビザラインができない症状はありますか?
A.インビザラインは、重度の不正咬合の治療には向いておりません。これはインビザラインに限らずマウスピース矯正全般に言えることですが、歯列の乱れが激しく、複雑な治療が必要な場合や歯を大きく移動させる必要がある場合は、別の方法が用いられることがあります。
Q.マウスピース矯正ができる年齢に上限はありますか?
A.お口の健康状態にもよりますが、基本的にはマウスピース矯正はいくつになっても受けることができます。
Q.マウスピース矯正で抜歯を行うことはありますか?
A.マウスピース矯正では出来る限り「抜歯をしない」という選択のもとで治療方法を検討しますが、お口の状態によっては抜歯を行うケースがあります。また、抜歯まで至らなくとも、少しだけ歯を削って調整する方法を採ることもあります。
Q.スポーツをやっていますが矯正治療できますか?
A.可能です。ワイヤー矯正に比べてより安全です。
Q.矯正していることが他の人に分からないようにしたいのですが?
A.ほとんどわかりません。目立たないのでオススメです。
Q.医療費控除は適用しますか?
A.インビザラインは、医療費控除が適用しますので、領収書は必ず保管するようにお願いいたします。
Q.お支払い方法は何がありますか?
A.当院では、現金・クレジットカード・デンタルローンと多様なお支払い方法をご用意しております。
Q.インビザラインは痛みがありますか?
A.歯を動かしますので痛みは多少ありますが、銀のハリガネの矯正よりは大分痛みが抑えられています。インビザラインで扱うマウスピースは1週間に1度交換しますが、銀のハリガネは月に1回ご来院いただいてハリガネを締めます。つまり、歯を動かすための力の掛け方が小まめなため、痛みを抑えることが出来ます。
Q.インビザラインはずっと装着しているのですか?
A.インビザラインは、1日20~22時間装着してください。ただし、お食事・歯磨きなどの際は取り外すことができます。ご自身で簡単に取り外すことが出来ますので、ご安心ください。
Q.インビザラインは食事制限がありますか?
A.インビザラインは、食事の際に取り外しますので、食事制限がありません。銀のハリガネ矯正の場合は、物が詰まったり、粘着系の食べ物など食事制限が一部ありますが、マウスピース矯正は変わらず食事を楽しむことが出来ます。
Q.インビザラインができない症状はありますか?
A.インビザラインは、重度の不正咬合の治療には向いておりません。これはインビザラインに限らずマウスピース矯正全般に言えることですが、歯列の乱れが激しく、複雑な治療が必要な場合や歯を大きく移動させる必要がある場合は、別の方法が用いられることがあります。

~院長からのご挨拶~

ここまでお読み進めていただきありがとうございます。
西葛西クララ歯科・矯正歯科 院長の鈴木アヤ子です。

最近、当院で矯正治療をされる方でマウスピース矯正の『インビザライン』を選択される方が増えてきました。

それはやはり、既存のマウスピース矯正ではどうしても防げなかった「とにかく目立つ」「食事が出来ない程痛い」「装置にものが挟まって気になる」といったお悩みを丸ごと解決することが出来るからでしょう。


当院で大人のマウスピース矯正を受けてらっしゃる方は、皆さんやってよかったと仰ってくださいます。その笑顔に何よりやりがいを感じています。矯正治療を受けたいと思っていても、実際に歯科医院のカウンセリングを受けたり治療を始める人は全体の3%と言われています。私は、残り97%の人がマウスピース矯正を知れば、矯正治療への勇気を持つことが出来る方も多くいるのではと思っています。

「歯並びがとにかくコンプレックスです」「出っ歯って言われるのが嫌で嫌で…」「こどもの頃に矯正したけど、結局歯並び悪くなっちゃって…」こういうお悩みを、マウスピース矯正で解決していきたいと思っています。


ご予約フォーム

以下のフォームをご入力いただき「送信」をクリックしてください。
フォーム送信後、相談日に空きがあるかご確認のご連絡を致します。
すぐに相談日を予約されたい方は、「LINE予約」か「お電話」の方がスムーズに対応可能です。
(電話対応:9:30~13:00/14:00~18:30)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

医療法人社団爽健美会
西葛西クララ歯科・矯正歯科 江戸川区球場側院

【医院情報】
【住所】東京都江戸川区西葛西7丁目3−8 メゾンアルファ 1階
【電話】03-6808-8768

【診療時間】
【診療日】
月火・木~土:9:30~13:00/14:00~18:30

【休診日】
水曜、日曜